40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釜石市議会 2022-03-08 03月08日-02号

水道事業所長(今入義章君) 水源の適切な管理保守について実施されているかという御質問ですが、水源及び表流水取水口については、定期的に月に2回巡回を行い、適切な維持管理保守に努めております。水源林の保全につきましては、東日本大震災以前ではありますが、各水源に係る山の所有者についての調査を実施した経過があります。 今後、関係各所との情報共有を図り、情報収集に努め、現状把握に努めてまいります。

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

産業振興部長伊藤重行君) その潮だまり、いわゆる干潮時に海岸の岩場に現れる水たまりのことを潮だまりというんですが、それを人工的に造ろうということで、先ほど言った釣りスペースのところのもとに、閉伊川の左岸側取水口というかを設けまして、自然の干満の差で潮だまりが現れるというか、というふうな設計でございます。

雫石町議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

本町では、平成28年3月に雫石土地改良区が河川水利使用について許可を取得し、町内5か所の取水口環境用水として冬期間取水を行っており、これらの水路網では通年での流水が確保され、消防用水としても利用可能な状態であると認識しております。  しかしながら、これに該当しない地域では、冬期間水路を利用できず、消火活動に支障を来すことも起こり得る課題であります。

大船渡市議会 2020-03-05 03月05日-04号

具体的な事例といたしましては、井戸水が枯渇してしまったため、自力でさらに掘削した例や大雨影響沢水が濁り、取水口が目詰まりした例、また水質検査を実施したところ一般細菌が検出され、滅菌器を設置した例があったと伺っております。今後もできるだけ現状把握に努めてまいりたいと考えております。  次に、(2)、水道普及地域への対応でございます。

大船渡市議会 2017-09-07 09月07日-03号

具体的な事例といたしましては、井戸水が枯渇してしまったため自力でさらに掘削した例や、大雨影響沢水が濁り取水口が目詰まりした例、また水質検査を実施したところ一般細菌が検出され、滅菌機を設置した事例があったと伺っております。  こうした実情を踏まえ、地形条件利用状況緊急度等を考慮しながら整備を検討してまいりたいと考えております。  

一関市議会 2015-12-08 第55回定例会 平成27年12月(第1号12月 8日)

3款1項1目簡易水道施設災害復旧費工事請負費につきましては、平成27年9月の関東・東北豪雨により被災した厳美萩荘簡易水道祭畤浄水場進入路取水口及び下菅生沢地区配水管橋梁添架部災害復旧工事費であります。  次に、同じページ上段の歳入についてであります。  7款1項2目簡易水道施設災害復旧事業債につきましては、ご説明いたしました歳出に係るものであります。  以上で補足説明を終わります。  

紫波町議会 2015-06-09 06月09日-03号

和山地区のほうは、途中の農業用水取水口が流されて、当初の四分の一川じゃなく別のほうに流れてしまったというような、真っすぐ流れたという経過の中で、非常に大きな災害が出ております。こういう格好で、この1つ取水する口、口という表現はおかしいんですけれども、正式な名前がよくわかりませんけれども、これ1つによって災害する場所が違ってしまうという例になっております。

宮古市議会 2014-09-16 09月16日-02号

それは高台から流れ出た泥水といいますか汚水といいますか、それの影響によって取水口からワカメのボイル用の水を取ることができなくなって休んだという経過があります。そこら辺は報告されているでしょうか。 ○議長前川昌登君) 箱石建設課長。 ◎建設課長箱石文夫君) 昨年の田老湾内での加工場の濁水についての対応は現在市のほうにも入っております。

紫波町議会 2013-09-10 09月10日-03号

この結果、いわゆる取水口が詰まってしまって来年の用水の確保が大変だというような状況が出ておりますけれども、この経験したことがない大雨が再度発生すれば、今回以上の大きな災害につながり、多くの住宅が土石流の被害をこうむるおそれが予想されます。今後の治山対策を含めた町の取り組みについて伺います。 ○議長武田平八君) 町長。     

紫波町議会 2012-09-05 09月05日-01号

今後でございますけれども、圧力幹線として機能いたしております大坪川1号幹線におきましては、その取水口であります分水工除塵機を設置する計画を進めておるところでございます。このことによりまして、排水能力の低下を効率的に回避いたしますとともに、これまで人力で行ってきたことから職員の安全性を確保できるものと確信をいたしておるところでございます。 

雫石町議会 2012-03-07 03月07日-一般質問-04号

雫石土地改良区に確認をしましたところ、改良区から維持管理委員会を通じて用水路の管理人かんがい期における水利権取水期限である9月6日以降は水門を閉めるよう指示があり、これを管理人が逢滝取水口水門を閉めようとしましたけれども、水門ふぐあいがあり、完全に閉じることができなかったと。したがって、下流に流さないようにするためには途中の鴬宿川に放流するしかなかったという回答がございました。

雫石町議会 2011-09-15 09月15日-議案質疑・討論・採決-04号

お尋ねの頭首工管理の数でございますけれども、改良区が許可あるいは委託を受けて管理をしている数は、頭首工が5カ所、それから取水口が1カ所、揚水機、いわゆるポンプです。これが3カ所、合わせて9カ所でございます。  それから、許可権限者でございますが、1級河川等につきましては国土交通省から岩手県が許可を得て、雫石土地改良区が委託管理しているものでございます。

  • 1
  • 2